京都市中京区で左官業にはじまり、創業100年を超えた現在では各種の建築土木工事を請け負う株式会社中藏(なかくら)のウェブサイトリニューアルのコンテンツ制作を担当しました。公共事業や店舗建築などのB to Bを念頭に、中藏の事業領域やその…
![創業100年を超える工務店のウェブサイトコンテンツ制作[株式会社 中藏]](https://koga-d.com/hp2018/wp-content/uploads/2020/01/works011-073-main-600x600.jpg)
京都市中京区で左官業にはじまり、創業100年を超えた現在では各種の建築土木工事を請け負う株式会社中藏(なかくら)のウェブサイトリニューアルのコンテンツ制作を担当しました。公共事業や店舗建築などのB to Bを念頭に、中藏の事業領域やその…
京都府井手町で草木染教室を主宰する「四季の草木染 野の花工房」が、2015年6月に開校した「ののはな草木染アカデミー」のブランディング。ブランドシンボルの開発から、生徒募集を主目的とするウェブサイトやパンフレットの制作、また、会員向けに定期…
京都大学が東京駅前にあるサテライトオフィスを用いて、高校生向けに開講する体験型実習(演習)講座のブランディングです。地元京都ではこれまで10年間にわたり開講され、高校生の間にも認知されているELCASですが、東日本での認知は皆無でした。そこ…
奈良県五條市は全国の市町村の中で柿の生産量が日本一の「柿の里」。そのことを広く知っていただくためにのブランディングです。五條市で生産される柿そのものを正面から捉えた写真をキービジュアルにすることにより、「五條=柿」を視覚的に刷り込むことを念…
滋賀県大津市にて明治5年の創業。地域の公共建築や土木工事、また民間企業の社屋、住宅建築も手掛ける建設会社のブランディング。これまで明確にできずにいた同社の提供価値を定義するフェーズから着手。企業姿勢や建築事例、またこれから向かいたい方向…
奈良県天理市で昭和6年から豆腐の製造・販売に携わる会社のブランディングです。近隣の奈良県桜井市、田原本町で生産される大豆から作られた豆腐を地域の方々に味わって欲しいという思いを込め、「奈良のおまめちゃん」というネーミングから開発しました。…
大阪市福島区の住宅会社のブランディングです。社名ではなく、提供価値をブランドシンボル化したブランディングプロジェクトです。…
京都大学と教育での連携事業を行う指定校とのイベント「京都大学サイエンスフェスティバル2015」のブランディング。チャレンジする意欲と能力にあるれた高校生の研鑽・活躍の場として開催されました。…