京都市中京区で左官業にはじまり、創業100年を超えた現在では各種の建築土木工事を請け負う株式会社中藏(なかくら)のウェブサイトリニューアルのコンテンツ制作を担当しました。
公共事業や店舗建築などのB to Bを念頭に、中藏の事業領域やその内容、またスタッフひとりひとりの思いなどが伝わるよう、コンテンツ企画から撮影、取材、ライティングまで全体にわたり関わらせてもらっています。
株式会社中藏ウェブサイト:https://th-nakakura.co.jp/
京都市中京区で左官業にはじまり、創業100年を超えた現在では各種の建築土木工事を請け負う株式会社中藏(なかくら)のウェブサイトリニューアルのコンテンツ制作を担当しました。
公共事業や店舗建築などのB to Bを念頭に、中藏の事業領域やその内容、またスタッフひとりひとりの思いなどが伝わるよう、コンテンツ企画から撮影、取材、ライティングまで全体にわたり関わらせてもらっています。
株式会社中藏ウェブサイト:https://th-nakakura.co.jp/
市販テーマを利用して制作コストを抑える
ウェブサイトのリニューアルにあたっては、Wordpressの市販テーマを中藏様に購入していただき、サーバーへの設定までをお願いしました。古賀デザインは、これに投稿するコンテンツのみを制作・提供する形をとっています。そうすることで、サイトのデザインやコーディングに関わる費用を大幅に抑えることができます。
市販テーマのテンプレートに縛られるため、すべてを自由なデザインにという訳にはいきませんが、豊富な機能や使いやすいインターフェースを安価に利用できるのは十分に魅力的であり、また合理的です。
古賀デザインがおすすめするウェブサイトの作り方スタイルのひとつです。
スタッフへの取材からライティングまで
コンテンツの企画を進めていく中で、スタッフひとりひとりがそれぞれ建築にかける情熱や思いを持っていることを知り、それらを社会に伝えていくために「仕事を語る」というシリーズで取材記事を作成しました。撮影からインタビュー、ライティングまで古賀デザインが担当しています。
ウェブサイトは、立ち上げてからのコンテンツ作成が重要です。特に、自社の提供価値について興味を持っていただくためのオリジナルコンテンツをどう作っていくかを、立ち上げ時に設計しておくことがポイントとなります。
古賀デザインは単にウェブサイトを制作するだけでなく、その後の運用についてもお客様の組織体制などを総合的に判断しながら提案するのが特徴です。
イベントのダイレクトメールも制作
株式会社中藏はB to Bだけでなく、新築住宅やリフォーム・リノベーションも行っています。特に、「美しい町並みをいつまでも」の理念のもと、京都の伝統的な景観を次世代に残していくために、京町家や古い日本家屋の改修やリノベーションにも積極的に取り組んでおられます。
このような活動を知っていただくため、また、古い住宅を壊して新築されようと考えている方に、それ以外の選択肢を知っていただくため、見学会やセミナーを開催しています。
古賀デザインでは、そのためのダイレクトメール用フライヤーも制作し、プロモーション活動をサポートさせていただきました。
大阪市福島区の住宅会社のブランディングです。社名ではなく、提供価値をブランドシンボル化したブランディングプロジェクトです。…
2014年より京都大学のオープンキャンパスの広報ツール制作を担当しました。日本最高クラスの研究教育機関である京都大学が取り組む領域の広さと奥…
古くから林業の盛んな岐阜県関市上之保で3代続く建設会社のブランディング。「木の里・上之保」の建設会社にふさわしく、県内産・国内産の木材を自社…
京都大学と教育での連携事業を行う指定校とのイベント「京都大学サイエンスフェスティバル2015」のブランディング。チャレンジする意欲と能力にあ…
京都府井手町で草木染教室を主宰する「四季の草木染 野の花工房」が、2015年6月に開校した「ののはな草木染アカデミー」のブランディング。ブラ…
福井県坂井市でなみだ目治療を専門とされる眼科医院「佐々木眼科」のウェブサイトのリニューアルを担当しました。それまでは先生自らが「ホームページ…
木材を原料とした断熱材を用いることが特徴の住宅会社のブランディング。会社名は「株式会社アーキトラスト」なのですが、住宅会社の名称としてば堅い…
2013年にウェブサイトの制作を担当させていただいた京都府八幡市の金属加工会社「株式会社セイキ製作所」が、2020年8月に新工場を同じ八幡市…
起業者等の産業人材の育成を中心に、産学公連携、スマート社会の推進等を図ることを目的に設立された一般社団法人のブランディングです。同じような機…
京都大学が東京駅前にあるサテライトオフィスを用いて、高校生向けに開講する体験型実習(演習)講座のブランディングです。地元京都ではこれまで10…
京都市内にある商店街の空き店舗の解消と商店街の新たな魅力創出を目的に、平成29年度から令和元年の3年間にわたり実施された「京都市商店街空き店…
京都市中京区で左官業にはじまり、創業100年を超えた現在では各種の建築土木工事を請け負う株式会社中藏(なかくら)のウェブサイトリニューアルの…